kanifurusato-nozei/kaisen/kanifurusato-nozei/img/kani01.jpg
12月〜8月
タラ(鱈)の漁場と重なったことからその名が付いた「タラバガニ」は、3月〜11月までほぼ年中食べることができ、漁獲量が多い稚内のタラバガニの旬は2月〜4月です。
塩茹でするだけでも美味しい「ケガニ」は漁獲時期が地域ごとに大きく異なり、例えば宗谷では1月〜7月、日高では12月〜4月、根室・釧路では1月〜3月、9月〜12月です。
「甲羅焼き」や濃厚でクリーミーな「蟹味噌」も美味しい。
熱を加えると鮮やかな赤色になる「ハナサキガニ」は、えりも岬から納沙布岬にかけての太平洋と根室半島北側のオホーツク海に分布しており、漁獲時期は4月〜9月。
「花咲蟹の鉄砲汁」や「ボイルむき身」、お寿司屋さんのネタとしても人気を博します。
地域により「松葉ガニ」「越前ガニ」とも呼ばれる「ズワイガニ」の旬は3月〜6月、11月〜12月。
主要水揚げ地である紋別市のズワイガニの旬は4月下旬〜5月下旬です。