11月の札幌旅行。「札幌で雪が降る」といっても、ほとんどが標高の高い山の方で、都心部で降る雪はほんの少しでしょう? 確かにそうです。
たとえば、2022年11月16日に札幌中心部で初雪が観測されましたが、実際に雪が降ったのはわずか1分ほど。
ほとんどみぞれのような湿った雪で、この年の11月に札幌の中心部で雪が降ったのはその一度きりでした。
ただし、年によっては11月でも本格的に雪が降ることがあります。
2024年は11月に何度からまとまった雪が降り、北海道外からの旅行者を困らせました。ここから先は、11月でも雪がたくさん降った2024年の写真と映像です。
晩秋の札幌大通公園🟡⚪️
— 北海道暮らしの読みもの (@hokkaidodo_jp) November 7, 2024
紅葉が真っ白な雪に映えて、
いっそう美しく見えます❄
ただし、寒いです。 https://t.co/kqgsZEYpZs pic.twitter.com/YKGEoyEy8u
こちらは2024年11月7日の札幌大通公園。
紅葉と雪が同時に見られる、美しい札幌の晩秋です。
…といえば、風情がありますが、ウインターブーツを持ってきていない旅行者には、かなり厳しいコンディションです。大通公園西8丁目❄
— 北海道暮らしの読みもの (@hokkaidodo_jp) November 7, 2024
『ブラック・スライド・マントラ(イサム・ノグチ作)』⚫️
雪と晩秋の紅葉と🍂 pic.twitter.com/PxAQd9LFw5
大通公園西8丁目にある彫刻作品『ブラック・スライド・マントラ(イサム・ノグチ作)』の周りも、雪でこの通り。
🟡🍂❄⚪️ pic.twitter.com/IOdlDiM011
— サッポロのチカ (@sapporonochika) November 7, 2024
札幌旅行の服装を失敗した人へ🥶
— 北海道暮らしの読みもの (@hokkaidodo_jp) November 7, 2024
⚪️ユニクロ
札幌三越、さっぽろ東急
⚪️ABCマート
札幌駅ステラプレイス、さっぽろ東急、札幌パルコ、狸小路3丁目、ココノススキノ
⚪️モンベル
札幌赤れんがテラス
⚪️ザ・ノース・フェイス
札幌駅ステラプレイス、さっぽろ東急 pic.twitter.com/6Oj3j4kP24
雪が降る札幌市内❄ pic.twitter.com/ukSvFRkY54
— 北海道暮らしの読みもの (@hokkaidodo_jp) November 18, 2024
一旦すべての雪が溶け切った後に、再び札幌の交差点を覆う雪。
新雪を踏みしめる音
— 北海道暮らしの読みもの (@hokkaidodo_jp) November 18, 2024
ギュッ、ギュッ…🐾
札幌の狸小路8丁目❄ https://t.co/Wd5kvv8RCa pic.twitter.com/f3Rplbn3WD
札幌の狸小路8丁目の道路。
新雪を踏みしめる音、ギュッ、ギュッ…。
大通公園や札幌駅前通で毎冬恒例の
— 北海道暮らしの読みもの (@hokkaidodo_jp) November 22, 2024
「さっぽろホワイトイルミネーション」が始まります。
動画は大通公園4丁目会場の
夢見る「スノー・ファンタジア」
雪の結晶をモチーフにした
光のトンネル❄❄pic.twitter.com/P4tcTUa3VZ https://t.co/I3lD461jwk
毎冬恒例の大通公園「さっぽろホワイトイルミネーション」は、銀世界に。
湿雪がビシャビシャのシャーベット状に。
この雪だと、翌朝晴れた時に大変です。
2025年11月24日9時時点で、降雪量が29cmに。
前年の同時期は、降雪量はまだ0cmでした。
こちらは、雪が降る前と降り始めて10分間のビフォーアフター。
わずか10分間で、路面の状況がこれだけ変化することも。
これはスニーカーで札幌へ来た人は大変そうです…。
— 北海道暮らしの読みもの (@hokkaidodo_jp) November 30, 2024
明日明後日で雪は再び解けそうですし、
この時期の札幌旅行の服装や靴選びは本当に難しい。 pic.twitter.com/Z8YmtUxG68
11月30日の午前9時台のようす。
札幌にスニーカーで来た人は大変そうです…。
この時期の札幌旅行の服装や靴選びは本当に難しいですね。
11月の札幌中心部では、雪が降っては溶け、また積もるの繰り返し。
油断せずに天気予報をチェックして、もし降雪の予報が出ているのであれば、防水の靴を用意するのも手です。
冬靴無人販売所